店舗外装塗装工事

店舗外装塗装工事 について

店舗の外装・外構でお困りでは
ございませんか?
塗装によるメンテナンスで、外観を美しく保ち、建物の老朽化を防ぎます。

 塗装の役割とは、建物の部材を保護して美観を保ちつつ、さらに塗料に遮熱性や防水性などの機能を持たせ、建物の劣化を防ぎ寿命を延ばすことが大きな役割となっています。
 店舗の外観は、お店のイメージにつながる大切な顔に当たる部分だと思います。


  • 経年劣化で外壁の汚れや色あせ、塗膜の剥がれがある。
  • 外壁のコーキング部分がひび割れたり、剥がれたりしている。
  • 外構部分の塀に藻や苔などの汚れが目立つ
  • 門扉・階段等の鉄部にサビが見られる

 当社では、木部外壁の再塗装以外にも、様々な木部塗装工事を行っております。
 詳しくは下記リンクをご覧ください。

店舗塗装工事 施工の流れ

 施工例としてご紹介するのは、テイクアウト専門コーヒーショップの店舗外装工事です。店舗外装は木部で統一され、お洒落で温か味のある外観となっております。オーナー様より、外壁木部の色あせが気になるとのご相談があり、施工させて頂きました。

1. 施工前

 午前中に日光が良く当たる場所で、外壁全体が色あせていました。地面に近い箇所では雨などの跳ね返りもあり、外壁木部に黒ずみが見られました。

 木材の材質の特性上、水に弱く劣化か進むと黒ずんでカビが生えたり、木材自体が反り返ったり、そのまま放置すれば木材の腐食が進み、大掛かりな修繕工事になってしまうこともあります。

2. ペーパー掛け・清掃

 木目に沿ってサンドペーパーで表面部分を研磨していきます。旧塗膜や表面の汚れをしっかりと取り除きます。この後、塗装する塗料との密着性を高め、綺麗な仕上がりにするためにも素地調整(下地処理)が重要となります。

 ペーパー掛けが終了したら、表面に残った木の粉塵等を綺麗に除去致します。

 

3. 塗装工事(1回目)

 今回は、和信化学工業㈱の『ガードラックアクア』を使用いたしました。特徴として屋外耐候性に優れ、防腐・防カビ・防虫機能を備わった塗料です。
 また、カードラックアクアは水性塗料で水がベースになっています。その為、塗料特有な匂いを気にすることなく塗装することができます。環境や安全面への配慮からも安心して使える塗料です。

 

4. 塗装工事(2回目)

 1回目の塗装が完了しましたら2回目の塗装を行います。
 木部の状態によって塗料を吸い込む箇所とそうでない箇所があり、仕上がりに差が出ないようにするためにも2回塗りを致します。
 2回塗りをすることで木材を保護し塗料の性能を高めることができます。

 塗料の種類にもよりますが、塗装する木材の状態(傷み具合)によって、塗る回数は異なります。

5. 塗装完了

 塗装の完了です。今回はお店の定休日に合わせて施工をさせて頂きました。営業日に影響を及ぼすことなく工事を完了することができました。

 木部の外壁は紫外線・雨水・砂埃等により劣化しやすく非常に維持していくのが難しい素材です。外壁木部は定期的なメンテナンスを行うことによって、木の温もりのあるお洒落な外観を維持して、建物の劣化を防ぐことができます。

  

店舗の美観を保つために定期的なメンテナンス塗装を