シーリング工事

シーリング工事 について

住まいを守る外壁のシーリングは雨水の侵入を防いでいます。
定期的な診断で建物の寿命を延ばす!

 外壁材の繋ぎ目を塞いでいるシーリングは常に雨水の侵入を防いでいます。シーリングはサイディングの繋ぎ目やモルタル外壁のクラック補修など、雨水が侵入しないように防ぐ重要なものです。

 一般的にシーリングの耐用年数は5年~10年と言われておりますが、建物の環境や構造によりその耐用年数は大きく変わります。直射日光が当たりやすい場所や強風にさらされている場所などは劣化が早くなります。鉄骨や木造によっても傷み具合が変わっていきます。また立地環境や施工状態が良く10年以上劣化することのないものもあります。つまり、シーリングの寿命は耐用年数だけで判断するのではなく、目視、触診などの診断結果に基づいて判断するものです。

 以上のことから、シーリングの打ち直しについては、定期的な診断が必要とされています。

 定期的な診断で、建物の寿命を延ばすことをお勧めいたします。

シーリング工事 施工の流れ

 シーリング工事の施工例を作業の流れと共にご紹介します。

1. シーリング工事

 写真は長年の日光や風雨等による劣化したコーキングの状態です。コーキングの状態が悪すぎるときは高圧洗浄より先にコーキング材の打ち替えを行います。
 シーリング工事とは壁内に雨水が侵入しないように、サッシ周りなどのをシーリング材(コーキング材)で塞ぐものです。シーリングは密閉して防水することで、コーキングは詰めるということですが、建築現場では区別なく同じ意味で使われています。

シーリング工事

2. シーリング撤去

 カッター等の工具を使い、古い劣化したコーキングを丁寧に撤去します。

シーリング撤去

3. プライマー塗り

 古いコーキングの撤去が終わったら、新しく打ち直すコーキングの密着をよくするために、プライマーを塗ります。

プライマー塗り

4. シーリング打ち

 プライマー塗りが終わりプライマーが乾いたら、雨水の侵入を防ぐため隙間なくコーキングを打ちます。

シーリング打ち

5. シーリングならし

 コーキングを打ち終わったら、見た目をよくするようにヘラ等でコーキングを隙間なく平らにならしていきます。

シーリングならし

6. シーリング完了

 コーキングをならし終えたら、養生を剥がしてコーキング作業は完了となります。

シーリング完了

劣化したコーキングの打ち直しは、当社にご相談下さい。


  • 外壁の塗装工事まではいい。でも劣化したコーキングが気になる…
  • 外壁にひび割れや亀裂が入っている。
  • コーキングやシーリングが剥がれると雨漏り(内壁への雨水侵入)をするの?

 コーキングやシーリングが劣化したからとしても、すぐに雨漏りをするわけではありません。仮にサイディングが割れたとしても、サイディングの下にある透湿防水シート(二次防水)で、雨水の侵入を防いでくれます。

 しかし、サイディングは湿気等で歪みや変形が起き、雨水が浸入しやすくなってしまうので(サイディングの変形により透湿シートにも影響が及ぶことがあるため)早い対応が必要となってきます。

 当社はコーキング(シーリング)の打ち直しだけの工事もお受けいたしております。
 シーリングの打ち直し工事であっても、原則足場が必要になります。 工事の箇所によっては足場が必要でない場合もございますのでご相談下さい。